公立小学校で修了式 12日間の春休み 離任式で恩師との別れを惜しむ 鹿児島県
2025年3月25日(火) 18:45
3月25日は、県内ほとんどの公立小学校で、1年間を締めくくる修了式が行われました。
鹿児島市の伊敷小学校では異動や退職する教師の離任式もあり、子どもたちは旅立つ先生との別れを惜しんでいました。
鹿児島市の伊敷小学校では卒業した6年生を除く、1年生から5年生までの児童318人が修了式に臨みました。
式では各学年の代表に修了証明書が手渡され、2年生の田代凌絃くんがあいさつしました。
児童代表2年生・田代凌絃くん
「4月からいよいよ3年生になります。体育で5段の跳び箱を飛べるようになりたいです」
続けて行われたのが離任式です。
異動や退職する9人の教師を見送るために、24日卒業式を終えたばかりの6年生も駆けつけました。
姶良市の小学校に異動・徳田友紀教諭
「みんなのことが大好きなので、来年も再来年もずっと一緒に過ごしたくなります。先生も頑張ります。みんなも頑張ってください」
卒業した6年生・大久保美緒さん
「こんな風に先生の顔を見てあいさつをするのも最後になってしまいました。今まで本当に長い間ありがとうございました。私たちは先生の頑張る姿、先生からもらった言葉、思い出を忘れません」
児童も先生も涙で別れを惜しんでいました。
そして、それぞれの学級では最後のホームルームです。
2年3組では1人1人に通知表が手渡され、担任からは3年生になる子どもたちにエールが。
2年3組 担任・福田綾芽教諭
「次はみんな3年生になります。2年3組で過ごした時よりも、楽しく、思い出をさらにいっぱい作ってください」
児童
「(通知表は)ちょっと良くなかった。(春休みは)楽しく過ごしたい」
「縄跳びで二重跳びとサイドクロスとハヤブサを練習したい」
春休みは26日から12日間で、始業式は4月7日です。
鹿児島市の伊敷小学校では異動や退職する教師の離任式もあり、子どもたちは旅立つ先生との別れを惜しんでいました。
鹿児島市の伊敷小学校では卒業した6年生を除く、1年生から5年生までの児童318人が修了式に臨みました。
式では各学年の代表に修了証明書が手渡され、2年生の田代凌絃くんがあいさつしました。
児童代表2年生・田代凌絃くん
「4月からいよいよ3年生になります。体育で5段の跳び箱を飛べるようになりたいです」
続けて行われたのが離任式です。
異動や退職する9人の教師を見送るために、24日卒業式を終えたばかりの6年生も駆けつけました。
姶良市の小学校に異動・徳田友紀教諭
「みんなのことが大好きなので、来年も再来年もずっと一緒に過ごしたくなります。先生も頑張ります。みんなも頑張ってください」
卒業した6年生・大久保美緒さん
「こんな風に先生の顔を見てあいさつをするのも最後になってしまいました。今まで本当に長い間ありがとうございました。私たちは先生の頑張る姿、先生からもらった言葉、思い出を忘れません」
児童も先生も涙で別れを惜しんでいました。
そして、それぞれの学級では最後のホームルームです。
2年3組では1人1人に通知表が手渡され、担任からは3年生になる子どもたちにエールが。
2年3組 担任・福田綾芽教諭
「次はみんな3年生になります。2年3組で過ごした時よりも、楽しく、思い出をさらにいっぱい作ってください」
児童
「(通知表は)ちょっと良くなかった。(春休みは)楽しく過ごしたい」
「縄跳びで二重跳びとサイドクロスとハヤブサを練習したい」
春休みは26日から12日間で、始業式は4月7日です。