番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25テレビショッピング
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:00めざまし8
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:20ぽよチャンネル
  • 11:25ニッポン全国!ジモトPR隊
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50かごnew
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50KTSドラマスペシャル
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00木7◎×部
  • 20:00オドオド×ハラハラ
  • 21:00私のバカせまい史
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00<木曜劇場>いちばんすきな花
  • 22:54天気予報
  • 23:00トークィーンズ
  • 23:40FNN Live News α
  • 24:25二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜
  • 24:55かまいたちの机上の空論城
  • 25:25ぽよチャンネル
  • 25:30ノイタミナ
  • 26:00B−PROJECT
  • 26:30テレビショッピング
  • 27:00天気予報
  • 27:01ぽよチャンネル
  • 27:04クロージング

ニュース・スポーツ

骨や皮まで有効活用!「谷山鯛らーめん」お披露目 そのお味は? 鹿児島市

2023年11月14日(火) 19:31

鹿児島のラーメンといえば豚骨、鶏ガラなどを使ったスープが一般的です。そんな中、14日お披露目されたのが「谷山鯛らーめん」。その名の通り、鯛でだしを取ったラーメンで、SDGsの一環として開発されました。そのお味は?

鯛のだしで取った清湯(チンタン)スープに錦江湾の海の幸が乗った塩味のラーメン。

鯛のコラーゲンたっぷり!とろみのあるまろやか白湯(パイタン)スープが特徴の一杯もあります。

鹿児島市・谷山漁協直営の物産館「七ツ島海宝館」で披露された「谷山鯛らーめん」です。物産館でマダイをさばき、刺身にする際に出た、「骨」や「皮」を利用して作られています。谷山地区の地域活性化とSDGsの観点から、谷山漁協と、鹿児島のラーメン専門チェーン店・アイアイラーメンが共同開発しました。

14日のお披露目式では関係者が2カ月間かけて完成した谷山鯛ラーメンへの思いを語りました。

谷山漁協・横山幸二組合長
「鯛は歩留まりが悪く、身だけが40%しか出ない。60%が捨てられてしまう。非常にもったいないので活用したかった。錦江湾(鹿児島湾)はマダイの宝庫と言われているが、マダイを使った料理がまるっきりない。だったら何か作ろうよ、というのがきっかけ」

だしを取る前に素材を一度焼き臭みを取るなどの工夫を重ね、捨てられるはずの60%全てがこのラーメンに使われています。そんな谷山鯛らーめんの気になるお味は? 山根アナウンサーにリポートしてもらいましょう!

山根美乃梨アナウンサー
「すごく口当たりが良いのですが濃厚です。スープにとろみがあるので麺とよくからみ、鯛のうまみがガツンときます」

アイアイラーメンを展開・丸タカ 久留知晃社長
「ふるさと谷山に帰ってきたら、鯛ラーメンを食べる、というようなラーメンとして、愛されてもらえれば。谷山の飲食店、スナックでシメのラーメンを出してほしいと思います」

「谷山鯛らーめん」は今後、活動に賛同した谷山の飲食店にレシピが無償提供され、各店舗で12月から食べられるということです。

過去の記事