番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25テレビショッピング
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:00めざまし8
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:20ぽよチャンネル
  • 11:25ニッポン全国!ジモトPR隊
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50かごnew
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50KTSドラマスペシャル
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00木7◎×部
  • 20:00オドオド×ハラハラ
  • 21:00私のバカせまい史
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00<木曜劇場>いちばんすきな花
  • 22:54天気予報
  • 23:00トークィーンズ
  • 23:40FNN Live News α
  • 24:25二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜
  • 24:55かまいたちの机上の空論城
  • 25:25ぽよチャンネル
  • 25:30ノイタミナ
  • 26:00B−PROJECT
  • 26:30テレビショッピング
  • 27:00天気予報
  • 27:01ぽよチャンネル
  • 27:04クロージング

ニュース・スポーツ

寒い朝 ホームセンターでは給油を待つ人の列も  鹿児島

2023年11月14日(火) 19:30

14日朝の鹿児島県内は、多くの地点で今シーズン一番の冷え込みとなりました。

日中は前日より暖かかったものの、日曜日から一気に季節が進み、街では冬支度も急ピッチで進んでいるようです。

午前6時半ごろの伊佐市大口山野。稲刈りを終えた水田の先には、霧の境界線が見えています。植物には霜が降り、ガードレールの水滴も凍っています。

冷え冷えとした真冬の風景が広がる中、朝日が昇ると幻想的な景色が広がっていました。

14日朝の県内は寒気と放射冷却の影響で、伊佐市大口で氷点下1.4℃、さつま町柏原で氷点下0.9℃、鹿児島市で6.9℃など、県内33地点のうち25地点で今シーズン1番の冷え込みとなりました。

伊佐市大口の山野小学校では、氷点下の中、児童たちが白い息を吐き、寒さに身をすくめながら登校していました。

重ね着で寒さ対策をした児童がいる一方、半袖や半ズボン姿で元気に登校する児童も。

Q半ズボンで大丈夫?
児童「はい!」
児童「きのうから上着を着て来て少し暖かくなったけど、やっぱり肌寒い」

本格的な冬が一気に近づいたここ数日。鹿児島市の最低気温の曜日ごとの変化でも明らかです。

最低気温が18℃以上あった11月10日、金曜日。

鹿児島市のホームセンターにある灯油売り場は、まだ温かいこともあり購入客はほとんどいませんでした。専用の駐車場もガラガラの状態。

それが14日は・・・駐車場は満車に。

売り場にはポリタンクを持った客がひっきりなしに訪れ、給油を待つ人の列ができるほどでした。

灯油を買いに来た客
「急に寒くなったので早めに入れに来た」
「エアコンをつけてみたけど、効き目があんまり(ない)。座って(ストーブに)こうやった方が早い」

この店では灯油を買う客が10日は50人でしたが、13日はその5倍の250人に増えたそうです。

ホームセンターきたやま・林田誠二さん
「結構まとめて持ってくる人が多かった。専用駐車場は常に満杯状態だった」

暖房器具の売り場でも、週末から商品を見に来る客が増え、特にホットカーペットが売れているといいます。

ホームセンターきたやま 家電担当・一山和樹さん
「冬のスタート時期はホットカーペット(が人気)。肌寒い季節はこれを敷く人が多い」

また、入浴の際に急激な温度変化などで、突然死に至るヒートショック対策として、脱衣所などの壁に掛けられるヒーターに興味を示す客が多いそうです。

先週とは打って変わって一気に冷え込んだこの数日で、多くの人が冬への備えを進めているようでした。

過去の記事