九州最大級のアウトドア体験イベント 鹿児島・東串良町
2023年11月3日(金) 18:30
鹿児島県東串良町で行われている、アウトドアのイベントに中継に出ています。
春山たかよさん!
【以下、中継】
文化の日の3日、鹿児島県内各地で祭りやイベントが行われましたが、東串良町も盛り上がりました。
九州最大級のアウトドア体験イベント「KAGOSHIMA outside Festival」が行われたんです。
3日のイベントは、1時間ほど前に終了しましたが、1日で1万人が訪れ、にぎわっていました。
このイベントは、東京で15回以上開催されているアウトドア通の間で有名なイベントですが、東串良町が「ぜひ、うちの町でもやって欲しい」と誘致して実現しました。
実は東串良町はアウトドアに特化して観光客を呼び込もうと力を入れているんです。
町が誇る白砂青松の柏原海岸がアウトドアに最適で、コロナの影響でキャンプ人気が高まる中、「アウトドアの聖地」として多くの人に東串良町を知って欲しいと企画されました。
会場には、全国から100社以上がブースを設け、アウトドア用品の展示販売を行っていました。
有名ブランドはもちろん、職人たちがこだわって作った最新のキャンプ道具も並べられ、アウトドア好きにはたまらないイベントとなりました。
また、今回のイベントは「体験」がキーワードになっていて、子供も大人も楽しめるたくさんのアクティビティも用意されています。
まずは、SUP体験です。
10メートル四方のプールで子供達が器用にバランスをとって、ボードに乗っていました。
3日は汗ばむ陽気となったので、とても気持ちよさそうでした。
続いては、エアホイールです。
練習なしでも簡単に乗ることができ、子供達が会場内をスイスイ移動していました。
最後にバンジーバンジーです。
無重力のような感覚を体験でき、5メートルほどの高さまでジャンプできます。
8歳の男の子は宙返りを披露してくれました。
そして、ひときわにぎわっていた体験コーナーが「ステーキ肉を最高の状態に焼く」講座です。
講師の田中ケンさんは、アウトドア好きの間では知る人ぞ知る存在で、フライパンでお肉を返すタイミングや、焼き上がりでアルミホイルに包んで肉をねかすことなど、極上のステーキを食べるコツを教えてくれました。
この講座は、4日午後1時半から行われ、ジャンケンに勝った10組が実際に400グラムのオージー・ビーフを使い、田中さんと楽しく焼き方を学びます。
このイベントは4日も午前9時半から午後3時半まで開催されます。
東串良町役場と、東串良港から無料のシャトルバスも出ているのでご利用下さい。
春山たかよさん!
【以下、中継】
文化の日の3日、鹿児島県内各地で祭りやイベントが行われましたが、東串良町も盛り上がりました。
九州最大級のアウトドア体験イベント「KAGOSHIMA outside Festival」が行われたんです。
3日のイベントは、1時間ほど前に終了しましたが、1日で1万人が訪れ、にぎわっていました。
このイベントは、東京で15回以上開催されているアウトドア通の間で有名なイベントですが、東串良町が「ぜひ、うちの町でもやって欲しい」と誘致して実現しました。
実は東串良町はアウトドアに特化して観光客を呼び込もうと力を入れているんです。
町が誇る白砂青松の柏原海岸がアウトドアに最適で、コロナの影響でキャンプ人気が高まる中、「アウトドアの聖地」として多くの人に東串良町を知って欲しいと企画されました。
会場には、全国から100社以上がブースを設け、アウトドア用品の展示販売を行っていました。
有名ブランドはもちろん、職人たちがこだわって作った最新のキャンプ道具も並べられ、アウトドア好きにはたまらないイベントとなりました。
また、今回のイベントは「体験」がキーワードになっていて、子供も大人も楽しめるたくさんのアクティビティも用意されています。
まずは、SUP体験です。
10メートル四方のプールで子供達が器用にバランスをとって、ボードに乗っていました。
3日は汗ばむ陽気となったので、とても気持ちよさそうでした。
続いては、エアホイールです。
練習なしでも簡単に乗ることができ、子供達が会場内をスイスイ移動していました。
最後にバンジーバンジーです。
無重力のような感覚を体験でき、5メートルほどの高さまでジャンプできます。
8歳の男の子は宙返りを披露してくれました。
そして、ひときわにぎわっていた体験コーナーが「ステーキ肉を最高の状態に焼く」講座です。
講師の田中ケンさんは、アウトドア好きの間では知る人ぞ知る存在で、フライパンでお肉を返すタイミングや、焼き上がりでアルミホイルに包んで肉をねかすことなど、極上のステーキを食べるコツを教えてくれました。
この講座は、4日午後1時半から行われ、ジャンケンに勝った10組が実際に400グラムのオージー・ビーフを使い、田中さんと楽しく焼き方を学びます。
このイベントは4日も午前9時半から午後3時半まで開催されます。
東串良町役場と、東串良港から無料のシャトルバスも出ているのでご利用下さい。