番組表
ON AIR
  • 3:53オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25テレビショッピング
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:14サン!シャイン
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:24チェック!かごしま
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50テレビショッピング
  • 14:20ビタブリッドジャパンテレビショッピング
  • 14:50KTSドラマセレクション
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00特別編集版「鬼滅の刃」柱稽古 開幕編
  • 21:14このあとホンマでっか!?TV
  • 21:20ホンマでっか!?TV
  • 22:14KTSニュース
  • 22:20最後の鑑定人
  • 23:14九電グループpresents かごんま未来ノート
  • 23:20週刊ナイナイミュージック
  • 23:50FNN Live News α
  • 24:35何か“オモシロいコト”ないの?
  • 25:05Tune
  • 25:35千原ジュニアの座王
  • 26:05テレビショッピング
  • 26:35テレビショッピング
  • 27:05天気予報
  • 27:06ぽよチャンネル
  • 27:09クロージング

ニュース・スポーツ

「とぐ回数は倍くらいに」 備蓄米をおいしく食べるには? 水の量もポイント 【鹿児島】

2025年6月17日(火) 19:00

県内でも備蓄米の販売が広がり早速、購入した方も多いかと思います。

せっかく買った備蓄米、大事においしく頂くために炊くときのポイントをお米マイスターに聞きました。

話を聞いたのは全米販のお米マイスター、池戸澄江さん。

美川愛実キャスター
「備蓄米はどんな特徴があるのか改めて教えていただけますか?」

お米マイスター、池戸澄江さん
「通常のコメよりも水分量は少なくなっているはずなので、普通と同じように炊飯をすると硬く炊けてしまうのが特徴。銘柄や品種、年産によって違うと思うが、俗に言う古米臭と言うものが出てしまうと思う」

Q.備蓄米の特徴、「におい」と「かたさ」を改善するポイントは?
「いつものとぎ方(回数)の倍くらいとぐことによって、香りが軽減できるのではないかと思っている」

通常のコメは3回程度とぐのが一般的ですが、その倍程度、6回ほどとぐのがおすすめです。

また、かたさを改善するために、水の量は多めに。

備蓄米は通常のコメよりも乾燥していると考えられるためで、水につける時間を長めにするのも方法の一つです。

今回は、通常30分程度のところを45分つけました。

「備蓄米が決して悪いというものではないし、とぎ方やちょっとした気遣い、いつもの炊飯をちょっと気をつけてあげる。備蓄米、一般の普通の精米に限らず、美味しくご飯を炊くことができる」

備蓄米をよりおいしくいただくヒント、一つ取り入れるだけでも味わいが増すかもしれません。

過去の記事