小学校で児童考案のオリジナル給食 「栄養たくさん!お花丼」 色とりどりの学級園をイメージ 鹿児島市
2025年3月18日(火) 18:48
鹿児島市の武岡小学校は、2025年度、創立50周年を迎えます。
これを記念して、3月18日、6年生の児童が考えたオリジナルメニューの給食が全校児童に振る舞われました。
鹿児島市の武岡小学校です。
テーブルに用意された色鮮やかな給食。
実はこれ、児童が考案したメニューなんです。
名付けて「栄養たくさん!お花丼」
6年生の上久木田陽愛さんが武岡小学校の学級園をイメージして考案。
そぼろで土を、ニンジンや卵で色とりどりの花を表現しました。
「これで4時間目の国語を終わります」
「きょうは『栄養たくさん!お花丼』です」
「イェーイ!!」
午後0時、授業が終わり、お待ちかねの給食の時間です。
武岡小学校では2025年度、創立50周年を迎えるのに合わせて、全校児童261人を対象に給食で提供するオリジナルメニューを募集。
180点の応募の中から教職員ら約40人がオリジナル性や栄養バランス、そして「武岡をイメージさせるものがあるか」といった観点で審査しました。
児童たちはお花丼をおいしそうに頬張ります。
1年生
「おいしかった」
6年生
「野菜の汁もご飯にしみこんでとてもおいしかった」
「色とりどりな野菜が入っていて、栄養士が考えたのかと思うくらい、おいしいメニューができてうれしかったし、おいしかったです」
オリジナルメニューを考案・上久木田陽愛さん(6年)
「入学した頃から花壇の花がきれいだなと思っていて、花壇みたいにきれいなそぼろ丼ができるように。おいしいです」
50周年にふさわしい武岡愛があふれたおいしい給食に、児童たちは満足げな表情を見せていました。
武岡小学校ではこのほか2つのメニューが大賞に選ばれていて、4月以降の給食で提供されるということです。
これを記念して、3月18日、6年生の児童が考えたオリジナルメニューの給食が全校児童に振る舞われました。
鹿児島市の武岡小学校です。
テーブルに用意された色鮮やかな給食。
実はこれ、児童が考案したメニューなんです。
名付けて「栄養たくさん!お花丼」
6年生の上久木田陽愛さんが武岡小学校の学級園をイメージして考案。
そぼろで土を、ニンジンや卵で色とりどりの花を表現しました。
「これで4時間目の国語を終わります」
「きょうは『栄養たくさん!お花丼』です」
「イェーイ!!」
午後0時、授業が終わり、お待ちかねの給食の時間です。
武岡小学校では2025年度、創立50周年を迎えるのに合わせて、全校児童261人を対象に給食で提供するオリジナルメニューを募集。
180点の応募の中から教職員ら約40人がオリジナル性や栄養バランス、そして「武岡をイメージさせるものがあるか」といった観点で審査しました。
児童たちはお花丼をおいしそうに頬張ります。
1年生
「おいしかった」
6年生
「野菜の汁もご飯にしみこんでとてもおいしかった」
「色とりどりな野菜が入っていて、栄養士が考えたのかと思うくらい、おいしいメニューができてうれしかったし、おいしかったです」
オリジナルメニューを考案・上久木田陽愛さん(6年)
「入学した頃から花壇の花がきれいだなと思っていて、花壇みたいにきれいなそぼろ丼ができるように。おいしいです」
50周年にふさわしい武岡愛があふれたおいしい給食に、児童たちは満足げな表情を見せていました。
武岡小学校ではこのほか2つのメニューが大賞に選ばれていて、4月以降の給食で提供されるということです。